SSブログ

ミニトマトの看板

長男(今週は一人だけ元気)が、
「いいことを思いついた!」とさけんで、
ミニトマトの看板?を作ってくれました。

大きな字で書いてあるのがビッグトメイトー
小さな字で書いてあるのがミニトマト(木のほう)のことだそうです。

表現の仕方が素敵だなと思いました。

20100606-5.JPG

私にとっては、いい風邪薬になりました。

テントウムシ大発生

先週のテントウムシは一週間でほとんどさなぎになりはじめました。

20100606-2.JPG

残念ながら共食いをした輩もいらっしゃる。

20100606-1.JPG

なぜかナナホシテントウがいるのですが、
見つけたのは二匹目です。

20100606-3.JPG

ひょっとして全てナナホシテントウ?

もうすぐわかりそうです。

いつかトマトの木でも活躍する日が来るのでしょうか。


2か月がたちました。

今月は収穫が始まりそうです。

ミニトマトの様子 0606.png

風邪引き一家

先々週は長男がアデノウイルスで1週間ほど40℃の熱を出しっぱなしでした。
先週は私が中盤から・・・今もダウンしています。
次男も妻も発熱中。

というわけで、
思考停止しておりますので、写真のみです。

20100605-1.JPG

20100605-2.JPG

20100605-3.JPG

20100605-4.JPG

20100605-5.JPG

20100605-6.JPG

*追記
つぼみのクラスターは全部で30個ほどあるようです。
それぞれが20個くらいのつぼみを持っていて、
全部実がなれば600個?

こんなになるものでしょうか?
日照時間が短いせいか、やや徒長気味なのかと思いきや
結構豊作を予感させられるところです。

半分の300個くらいは期待したいところです。
・・・まだまだ甘いかわかりませんが・・・


ごきげん野菜ホームページへ

テントウムシのお子さん

長男が、プランタの葉っぱに
黒い虫が見えるよ、と教えてくれました。

見てみると
テントウムシの幼虫・・・のはず。

100530-1.JPG

100530-2.JPG

ここ何年も幼虫は見ていないので、
怪しいところもありますが、

とりあえずもう少し様子を見ようと思っています。

・・・ちがったら増殖されてもこまりますが。
全部で4匹いるようです

横に生長中

100529-3.JPG

おはようございます。
今週はあまり良い天気の日はなかったですが
そんなことはあまり関係ないかのように、ミニトマト君はびょんびょんびょんと生長しているようです。

そろそろジャングルになりそうな様子です。
100529-1.JPG

以前お知らせしましたように
このミニトマト君は横倒しになったことがあります。

実際にはそのまま生長中なのです。
写真では分かりにくいのですが

主枝は結局横方向に生長し、写真に写っているのはほとんどわきめ
絵に描いてみますと、こんな↓感じであります。

100529-2.jpg

あらためて写真を見てみますと、
このように、横に走っているわけであります。

100529-2b.JPG

すいません。左側に主枝があるのですが、写真に入りきってませんです。
むしろ、上から2番目の写真だと、一番手前に見えています。
一応、横に広がっているということは分かるかと思います。

ともかく、
このせいか、重さのバランスが悪くなって、水漏れが発生しました。
月曜、火曜は一日あたり4リットル~8リットル

いくらなんでも、根っこの量の割に、こりゃ早すぎるということで、
水漏れを疑ってビッグトメイトークンの傾きを調べたところ、15度くらい傾いていました。

ためしに水を足してみると、徐々に漏れていることが確認できました。

現在は段ボールで高さ調整をして3日で2リットルくらいなので、
先週とあまり変わらないくらいでしょうか。

ちなみに根っこはこんな感じです。
100529-4.JPG

一時期は日陰になる時間が増えたことを心配しておりましたが、
今の様子だと、あまり心配しなくても良いような気がしてきました。


ごきげん野菜ホームページへ

てんとうむしがやってきた

アスパラの葉っぱの中に
テントウ虫がやってきました。

ナミテントウの、黒地に4つの赤星です。
肉食で、アブラムシを主食とするようです。
100523.JPG

アブラムシ、みつかるといいね。

ミニトマトがなりはじめました。

今日は息子たちとサッカーをしてくたくたです。

さて、気がつくと、ミニトマトの実ができはじめました。
どうやら丸いようです。
ひとまず、ちゃんと実がなりそうで安心しました。

100522-1.JPG

木もだいぶ背が高く、また、ワキメは全開で伸びています。
今週は水の補給を4ℓしました。

100522-2.JPG

根っこは、根っこジャングルを形成してますが、
まだまだ増える余地はあるようです。

100522-3.JPG

ごきげん野菜ホームページへ

キャー

子供たちがカブトムシ(下の子はダンゴムシとよんでいる)を飼いたいというので
朝早くから散歩をして、カブトムシを探したのですが

当然いませんでした。
朝から二時間あるいて、結局ダンゴムシ二匹のみ

私はテントウ虫でも見つかればラッキーとおもっていましたが
みつからず、

ということで、カブトムシの幼虫を購入し、飼いはじめました。

・・・子供の時はなんでこんなものが触れたのでしょうか・・・
いまは全然触れずです。

100515(3).JPG

(写真では500mlのペットボトルに入れましたが、狭すぎるので2リットルに引っ越しをしました。)


わきめボーボー

少しだけジャングル的な様子になってきました。
ワキメを伸ばしっぱなしなので、横にも広がった状態です。

100515(1).JPG

以前のアングルだと、だんだん様子が分かりにくくなってきましたね。
横から見るとこのような感じです。

100515(0).JPG

根っこも順調です。

100515(2).JPG

先週、直射日光を受けている時間が短いと書きましたが、
だいぶ枝がのびてきたので、先端の方は少し長めに直射日光を受けるようになりました。

水の使用は今のところ週2リットルです。

ごきげん野菜ホームページへ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。